イライラした時にどうしてる?

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

突然ですが、ムムム……と思ったり、イライラした時にどうしていますか?
イライラなんて、なかなかしないという天使もいらっしゃるかもしれませんが、
私は、基本的には「天使なんかじゃない」です。(←懐かしい……好きでした♡)


関連記事はこちら
イライラしているのは誰?



で、イライラするのはどういう時かなぁと考えてみると、
圧倒的に多いのが、自分の思い通りにならなかった時なんですよね……。



例えば、仕事から帰宅後……

はま
はま

え~まだ学校の宿題終わってないの!!!?
今日って、6時間授業じゃないよね???
何で? 何してたの???

はい。こんな風にイライラしてしまいます。

はまJr
はまJr

トイレに行ってたんだよ~

はま
はま

ええええ~~(心のなかで)何時間もトイレなわけないだろ~~~~

またある時は、

はまお
はまお

あれ? それって俺聞いたっけ?
聞いてないよ~?

はま
はま

いやいやいや、言ったよ~~~!
○○曜日に言ったよ~~~

と、一度伝えたことを忘れられているとムムムとなり。

末っ子
末っ子

(登園前の朝)
お母さん、手紙~~~

はま
はま

えええ~
昨日休みやったやん……今頃~~~!
早く出して、早く言って!!!!

ええ、そう日常茶飯事でございます。
これ、余裕があるときは軽~く、そんな時もあるよねと流せるのですが、
時間が迫っていたり、これくらいできるでしょとか、自分時間で考えている時ほど、
爆発度は高いように思います。


つまり……要は、こうであってほしいという私の考えに沿って欲しいというエゴで。

……人間だもの。……


エゴはありますが、それじゃあ上手くいかないよなぁと、よく思う最近。
特に、受験生の長男に対しては、そんなことを思う反省の繰り返しです。

そんなこんなで、書き出してみる

これでは、いかんと思い、私のお助けツール。
困ったときはノートに書き出すようにしています。
夫がいるときは、客観的に見ると……と、
私だけが思っているのでない角度からの意見をもらえるのですが、
そんな時はやっぱり冷静に整理しやすい。

でも、子供と私だけという時も、もちろん多く。
そんな時に、もう一人の自分、違う角度から見るとということをお手伝いしてくれるのが、
私にとっての方眼ノートのような気がします。

頭の中で思っているのと、考えているのはまた違う。
そして、書き出してみると、これもまた違ってくる。
見えているもの、見えるものが変わってくる。
自分の思い通りじゃないけれど、でも、それも○。
また思うようにを望んでいるんだなぁという私も、それもきっと○だよね……と。
書き出しの効果をピンチの時にほど、よく実感しています。


そんな方眼ノート講座。
春にはお届けできるように準備中です。


今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました