受検まであと1年

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

2月になりましたね。
今日から都内は受験本番。
昨日は、長男が

はまJr
はまJr

受検まであと1年だ……

と、ぽそっとつぶやいておりましたが。
朝には、鬼滅のマンガをうふふと笑いながら読んでおりました。
そうくるか~!!!
まぁ、朝の計算と漢字は終わっていたから良しとしよう……。

そんなこんなで、一学年上の先輩方は、今までの力を出し切る時がやってきて。
来年は、どんな感じかなぁと否応なしに考えてしまう母でした。
まぁ先を考えすぎても仕方ないということで。
今は、とにかく適性検査形式に慣れるということを目標に、コツコツ過去問を解いています。

じゃじゃ~ん。
公立中高一貫校 適性検査問題集 全国版
通称:銀本

これを1冊購入して、バラバラにして、印刷して。

はまお
はまお

それ、あたかもやってる風だけど、
やってるのは、俺、俺~!!!

なかなか平日には簡単でないので、主に休みの日に取り組んでいます。
通っている塾からは、都立問題はまだやらないで~と指示があったので、
今は、地方の学校の問題から取り組んでいるところです。

はま
はま

むむむ……。
算数難しい……。
というか、私苦手な形式かも。
資料問題や説明関係は、面白そう……

はまお
はまお

算数、いい問題だね~
考える力ないと厳しいかも。

他の問題集と比較にならないくらいの分厚さと、
文字の細かさで、ううっ……となりそうですが、
とにかく今は慣れるしかないということで。
最初は、全然でしたが、1か月たった今は、すこ~しずつ、すこ~しずつ慣れてきたようです。
そして、比較的得意な形式と、苦手そうなものとが見えてきた様子。
もう少し分析を進めて、どういうフォローをしていけばいいのかなぁと検討したいと思っています。

受験生の皆さんが、力を出し切れますように……🌸
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました