運動会から感じたこと

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

先週末は運動会でした。
長男にとっては小学校生活最後の。
末っ子にとっては小学校生活初めての。
真ん中次男は、初めてのリレー選手に選ばれた。
そんなそれぞれの想いを抱えた運動会でした。

9月から練習などで平日はやや疲れ気味。
母に出来ることは当日のお弁当のリクエストに応えるくらいだけど、
これがまた、私お弁当作りが得意ではないのです~~~。

それでも、それでも、やっぱり心動かされる運動会でした。
6年生はダンスの後に一言話す場面があって。
今までの家族への感謝。
コロナ禍でのあきらめざるを得なかったこと。
それでも挑戦したこと。そしてこれからも挑戦は続く。
そんな一言が思わず涙がこぼれそうになりましたが……。
そこはぐっとこらえて、胸の奥にしまったのでした。

思っていたよりも、知らない間に12歳は大人へと歩んでいるのかもしれません。



そんなこんなで秋の2大イベントのうち1つは終了。
残るは学芸会です。
そして今週末は公中検模試。
公中検では初めての会場模試です。
もうここまで来たら母に出来ることは僅か。
少しのバックヤードと後は応援するのみです。

頑張ってるね、そしてそのまま頑張れ~~
もう少しであと100日。

今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡


今日のひとこと
それにしても、特訓と名の付く講座……。
金額恐ろしや…
私たちが、頑張らねば(;’∀’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました