少しずつ変化してきた長男

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

今日も、朝から寝ぼけ眼で目覚ましをとめて、朝学習を始めていた長男。
私は、まだベッドとお友達。
この半年ほどで随分と変わりました。

5年生の頃。起こしても起きない。
6年生の春。起こしても起きない。起きてもぼ~としている。
6年生の夏。母、過去最高の働きっぷりで、帰宅したら寝てる&余裕なしで、家のことはよく分からず(;’∀’)
そして、今。
目覚まし2個かけて、起きる。
うんうん言いながらも、計算と漢字。朝の学習を毎日毎日コツコツと取り組んでいる。


「こんなの分かる訳ない!」とさじを投げたり、
自宅受験の模試中に泣き出したりしていた頃を思うと、少しずつですが
受け止める。そしてそこから考える。(もしくは考えるのを手伝ってもらうヘルプが出せる)
そんな風に変わってきたような気がします。
時に母の狂気に怯えながら(?)父の熱意にムカッとしながら(?)
兄弟の騒がしさにイライラしながら…それでも何だかんだで毎日を積み重ねている小学6年生。
それだけで、もうすごいなぁと。
大人の私は、日々何かを積み重ねているかなぁと、はっとするのです。


背丈もぐぐんと大きくなって、靴のサイズはもう私と同じ。
少しずつ少しずつ、やっぱり確実に大きくなっている。
そして、確実に自分事として向かえるようになっている。
きっと、来年の今頃には学習のことや息子自身のことを一緒に取り組む時間は減っていく。
嬉しいことでありつつも、もしかしたら、これががっつり関わる最後かもなぁ…なんて寝ぼけ眼で朝の息子の姿を見ていたのでした。

そうは言っても、日々色々あるわけで。
仕事も受検も、家族もその他諸々も。
色々ある中で、色々あるからこそ楽しんだもの勝ちかもなぁなんて思ったのでした。


さてさて、連休をいただいたので今日からはがっつりと仕事。
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡

はま
はま

今日のひとこと
「行ってきます」の時にちらっと見えた
校帽の小ささとランドセルの小ささに成長度合いを感じて、
少し切なさを感じる母でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました