今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。
新学期始まりました🌸
我が家の末っ子の入学式も。今年から3兄弟小学生組になります~。
学びの深さを
春休み最後の数日間は、塾の宿題に取り組んでいました。
宿題のテーマは、SDGsについて。
「SDGsについての新聞をつくる」というのが宿題です。
言われたのは、テーマのみ。
形式などの指示は全くなく、我が家においては、記載の用紙もどこかに忘れてきた……という有り様でしたが(;’∀’)
春休みも残り数日というところから、取り組み始めました。
これはいい機会だと、親はノータッチ。
参考文献だけ購入依頼があったので、購入しました。
分かりやすようだなぁと迷ったのは、この3つ。
そのうち、お値段に迷いに迷ったのですが、
池上さん監修「世界がぐっと近くなるSDGsとボクらを繋ぐ本」にしました。
息子曰く、さすが……分かりやすいらしいです。
最初は、A3のコピー用紙を見ながら、何にも表出されず、数時間が経ち…でしたが、
それでも、ぐっとこらえつつ、仕事などで意識をそらしつつ。
自己学習って、本当はこういうことだよなぁと思いながら見守っていました。
どうしても受検にフォーカスすると、問題を解くということに重きを置いてしまいがちになるけれど、
たまには、じっくり時間を使いながら、学びを深めるということも必要だよなぁと感じた数日間でした。

はま
今日のほめポイント覚書
春休み、うんうん言いながらも、色々頑張りました!
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント