今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。
今日から始まりました~春休み🌸
長男は、明日から塾の春期講習が始まります。
この前まで一つ上の先輩が受検本番だ~なんて言っていたのに、もう6年生。
もう春休みに入っちゃいましたよ…。

6年生になると何かと忙しくなるかと思うから、
春休みは大事にしたいところ……
そんなこんなで、おなじみの紙1枚を書いてみて、長男と方向性を共有してみました。
この春休みにやりたい強化ポイントは3つ。
- 読解問題の集中取り組み
- 図形問題の集中取り組み
- 資料読み取り問題の集中取り組み
集中取り組みばっかですが……
時間に比較的余裕のある長期休み。
ありがたいことに学校の宿題も、そんなにないみたいなので、ここは有効活用しないと!

春休みは、この3つに絞って頑張ろう!
母も丸付け頑張るからさ……
これ、できたら、ぐぐぐ~んと伸びると思うんだよね!
いや、伸びないはずはない。
ということで、春休み、ぐぐぐん作戦やる? どうする?
と、やらない選択肢はないのですが、そんな風に持ち掛け、3つの集中取り組みを始めました。
1. 読解問題は、昨年度から取り組んでいる「今解き学習」の量を増やす。
平日は、なかなか取り掛かれていなかったのですが、この機会に遅れを取り戻したいところ。
時事問題対策にもなって、大人もなるほどなぁ~と思える内容です。
2.図形問題の集中取り組みは、新しく春休み用に問題集を購入しました。
きょうこ先生のはじめまして受験算数 図形・場合の数編
難しい部分もあるようですが、何とか図形を終わらせて、もう1冊のシリーズにも行きたいところ。
どこが強化ポイントなのかのあぶり出しをしたいところです。
3.資料読み取りの集中取り組みは、以前から使っている問題集の2周目。
でる順 グラフ問題
1回目よりは、時間がかからなくなってきたものの、文章の組み立て方などは、
まだ強化ポイント。
直しにも時間がかかる資料読み取り問題は、時間のある春休みに、もう1周終わらせたいところ。
共働きなので、仕事の日は一人で家庭学習なのですが、
何とかバランスを整えながらも頑張ってほしいなぁ。
明日からの春期講習とのバランスも……。

今日のほめポイント覚書
コツコツ頑張ってるね!
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント