我が家の役割分担

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

受検はチームというけれど。今日は、我が家の役割分担のお話です。

私は何かを計画したり、全体を見て進行スピードを決めたり、
細々としたことは好きで、得意な方だと思います。
あれとあれとこれがあるから、今はこれをして……というようなことも、そんなに嫌ではないかなと。
でも逆にコピーを分かりやすくとったり、まとめたり、事務作業のような事は苦手。
算数もついつい数学で考えてしまうので、問題をみても全然うまく説明できません……。
バトルになるのを避けたいし、苦手なことをがんばっても仕方ないということで。
我が家の役割分担をお願いしてみました。

役割分担おねがいしまっす

はま
はま

計画とか、問題集選びとか。
進行状況の把握とかは任せて!
銀本のコピーや整理、
算数の解き合わせはお願いしたいです~
(ほら、やりやすいように新しい裁断機も買っちゃいました~)
↑ ……先に道具を用意しちゃってます……

はまお
はまお

わかった……
この裁断機すごいな……
(といいながら、細かくやってくれる)
へ~いっぱい学校あるなぁ

はま
はま

うししし。
ありがたし……

ということで、我が家では今のところ、こんな風に分担しました。

はま
はま

・週間、月間計画
・進行状況把握
・全体像の把握と計画
・学校、塾関連のスケジュール管理
・塾とのやり取り担当
・問題集選定
・作文と読解担当
・兄弟の学校関連、学習担当

はまお
はまお

・銀本、過去問の解体とプリント化
・モチベーションフォロー
・男同士のお話担当
・塾へのお迎え
・算数、理科の解き合わせ担当
・兄弟の遊び相手

簡単でないことが多い私なので、助けを求めながら乗り切っていきたいです。
そうそう、新しく購入した裁断機。
大型のものですが、40ページまで一気に裁断出来て使いやすいそうです!

10枚裁断用のお手軽なタイプもあります。

今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました