今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。
あっという間に、3月も中旬。
来週は末っ子の卒園式があるなど、節目を感じるこのごろです。
と同時に役員仕事で、日々奮闘中。
あれもこれもと10minを書きながら進めています~
しまいと心にあるけれど、やっぱり揺れますよ……
2つ目の外部模試が返ってきました。
1つ目の外部模試は少し難易度も採点方法も優しめ? とは感じたものの……
(先週の記事はこちら)
2つ目の外部模試を見て、しばし無言。

0点の問題がいっぱい……
これ……。大丈夫?
赤ペンで×が付いているのを見て、しばし無言……。
感触としては、よくなかったらしいから覚悟をしていたのと、
小言を言わないように、長男が寝てからこっそり見ましたよ……
ただ、無言の後にやってくる、何で~~~? という気持ち。
いやいや、途中まで頑張って書こうよ。
考えようよ。じゃないと始まらないやん。
なんて、母は思ってしまい、夫を呼びました。

これ~見てよ……

う~ん。
でも難しかったっていってたから、しょうがないんじゃない。
出来ていないことを言っても仕方ないし。
むしろ、今、分かってよかったんじゃない。
大切なのは、今の結果からの分析でしょ。
と、冷静な対応の夫。
ムムム……。
なんでしょう。男性だからか? 意見が建設的。
話していると、感情が先に来ているなぁと身をもって感じてしまいます。
ええ、そういえば、塾の先生も
保護者はどしっと構えて。
マネージャーだから。
一喜一憂しない。
よく話されていますよ……。
ええ、分かってはいるつもりなんです。
しまいと分かっていても、それでも揺れるのは、母あるあるなのか?
コッソリ見たのが幸いで、夫と話しているうちに、揺れたボルテージは下がり、
少し冷静になりました。
起きているときに見なくてよかった……。

せめて、本人には冷静になってから話せるように、
これからもコッソリと見て、夫と話してから話そう……
今の時点で、解けない問題があるのは、当たり前。
そこから、どう活かしていくかに切り替えていきたいと思います。
いや、それにしても模試って本当にそれぞれ違うのね……。
一つの方向から見れいるだけだと、それが正しいと思ってしまいがちですが、
母体も難易度も異なるから、そりゃあ、違うよね……と。
それが分かったことも、今回大きな収穫でした。
穏やかな週末。
家庭学習とリラックスタイムと、いいバランスで過ごしていきたいです。
母は役員仕事満載だ~~。

今日のほめポイント覚書
休みの日、誰より先に起きてきた~~!!
スバラシイ💮
母、もう少し寝たい……
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント