今度は作文。絶句はきっと伸びしろ……?

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

今日から3月です~🌸


2つ目の外部模試も終わり、我が家の強化ポイントは2つ。

・読解力

・アウトプット力

はま
はま

いや、これがあればだれでも大丈夫でしょ
という意見もあるかとは思いますが……
とりあえず難しいことは置いておいて、
まずは、読み取って、出す(アウトプット)
これが、かなりの伸びしろ?
強化ポイントなのです……

分野でいうと、やっぱり作文と資料読み取りでしょうか。
夏くらいまでは、そこの基礎固めに時間をかけていこうかなと話し合いました。
作文は、塾でも週1回行っているのですが、この間初めて読んでみて……
(もっと早く読みなさいよ……という意見はごもっともです……)

しばし、絶句。絶句ですね。
今まで放置していてごめんなさい……


はま
はま

なぜ、このテーマでこの体験談……?
そして、なぜこの結論……?
人にはいろいろな考え方があるとはいえ、これは……
あかんやろ~~~~!!!


小学生男子らしい、子供らしい。いい面もあるんです……。
ただ、受検では、あかんやろう……というのが本音……。

いやらしいかもしれないけど、
この問題は何の意図で作られて、何の方向性の答えを期待されているのか
そんな仕事にも通ずるような、思考の深さが求められている気がします。

そんな本質を見抜くには、まだまだ雲の上を目指しているかのような長男。
だけど、せめて、表現は稚拙でも、論理展開を重ねていけば、絶句レベルからは抜け出せるんではなかろうか……
センスではなく、論理展開で勝負するには、これは正しい方法で量を重ねるしかない。



……じゃあ、どうすれば?……
ということなんですが、それがわかっていれば、どの塾も殺到しますよね(;’∀’)
これという方法があるわけでなく、その子にあった方式を組み合わせていくしかない。
我が家のウイークポイントは何で、どこが強化できそうか。
まずは、塾で書いてきた作文を再度見直して、書き直しするところから始めようと思います。

ああ、伸びしろがあるってスバラシイ。
きっと……(;’∀’)

はま
はま

今日のほめポイント覚書
計算問題、全問正解!
数字も少し綺麗になってきたような気がするよ。

今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡



コメント

タイトルとURLをコピーしました