ひらがな練習はじめました

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

「僕だって、頑張っているんだよ……」から始まった今週。
1日あけて、色んな事が浮かんできたものの、母の修行は母自身が考えるとして、
まずは、やっぱり字へのアプローチだよね……と、考えはここに戻ってきました。

はま
はま

学校の漢字練習はきれいなのになぁ。
時間をかけて、丁寧にかけば、そりゃあきれいか……
授業中のノートや解答などは、やっぱり読みにくい。
早く、そしてある程度の丁寧さは、どうすれば両立できるの~

そんなことを思いながら、色んなブログや情報を参考にさせてもらい……
ケイティさんの文字の特訓法を始めました。

「適性検査対策!」徹底攻略ブログ
【適性検査対策】字の汚さは要注意!(断言します)|【適性検査対策!】ケイティの公立中高一貫校攻略ブログ (katy-tekiseikensa.net)

↑ とっても参考にさせてもらっています♡

ひらがな50音を書く練習です。

はまJr
はまJr

え~ひらがな~?
(末っ子:新1年生)じゃあるまいし……

はま
はま

(心の中で)それが出来てないんでしょうが~~~
ぐっとこらえ……

ひらがななんて、と思うかもしれないけど、
それで丁寧になるのと、このままと。
どっちを選ぶ?
選んだことが日々繋がっていくよ。
行動するか、しないか。
ゲームとおんなじ。選ぶことが大事。

ということで、朝の漢字練習の前に1回タイムトライアルで50音書いています。
始めたばかりなので、まずは、正しい方向の継続は力なりと信じて。

はま
はま

今日のほめポイント覚書(忘れず伝えよう……)
新しく行動したこと、素晴らしい!!
繋がっていきますように。

今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡

コメント

  1. KT より:

    参考にしてくださって、ありがとうございます(^^)
    字、ホントに大事です…。
    何十枚も添削していると、「うわっ…採点したくないな~~泣」と感じる作文も結構見かけます。でも、うまくはなくても丁寧に書いている子の解答用紙は、気持ちが伝わるものです(*^-^*)
    ちりも積もればなので、頑張ってくださいね!
    あとは、この方法が一通り済んだら、Word(原稿用紙設定)に作文解答例(声教でも学参でも)を明朝フォント・グレー色でコピペしてちょっと大きめに印刷し、それをなぞり書きさせるのもおススメです。模写は作文の力がすごくつきますし、字のバランスも整います。参考までに❣

    KT

    • はま はま より:

      コメント、そして+αのステップまでありがとうございます!
      嬉しいです~~。
      いつも、とっても参考にさせてもらっています。
      この+αのステップ、読んでくださっている方へも届きますように……♡

タイトルとURLをコピーしました