体調の変化の中でも、ご機嫌で過ごすには?

体のことだし、仕方ないかなと思っていたけれど

最近、生理中に体調への影響が大きくなっているかも……と思いはじめていました。
お腹の鈍い痛みは、年々増えているような気がするし、何より体の重さ。
眠くて、眠くて仕方ない。
何だかスッキリしないな~なんてことが増えてきたような気がします。
年齢も関係あるのかな……なんて考えていたのですが、それを差し引いても、月に1回この体調の変化がくることは簡単ではないなぁ……なんて思っていたんです。

体のことだし仕方ないかななんて考えていましたが、うん? ちょっと待てよ……
私、本当は、この体調の変化の中でもご機嫌に過ごしたいって思ってるよね。
それって、どうしたらいいのかな? とふと感じたんです。

今の状況から見えてきたこと

今までは感じたことをぐるぐると頭の中で繰り返していたのですが、ここは学習。
紙に書き出してみました。

「生理中の体調変化をご機嫌に過ごすには?」

お腹が痛いのが強くなっている
頭痛もする
体が重い
眠い

今の状態で、色んな事が出てきたんですが、その中の一つにはっとして。
「夜、ベッドサイドでスマホを見ていることが多い」

これ、最近の生活では当たり前だったんですが、そういえば、以前は寝る前は見ないようにしていたなと思い出したんです。
寝る前に見ると何となく、スッキリ起きられないような気がして。
でも最近は、寝る前に見ることも多く、色々見るうちに時間が経っていることもしばしば。
なんで、そうなったのかなぁなんて考えてみると。
結局はもしかして、体を動かしていないから、エネルギーが変に余っているのかも。
そう言えば、以前はストレッチとか寝る前のひとときとか。
体と心のメンテナンスをしていたなぁなんて思い出したんです。

できることあるかも!

以前と今とは状況も違うので、何がいいとか、そうでないということではないのですが。
体の変化は、他の要因もたくさんあると思いますが。

ああ、そういえば……を思い出せたこと。
そして、何となくしていたこと、思っていたことは、何となくじゃないんだと、
はっと気づけたことに、書き出す凄さをまた感じたのでした。
そして、今の私にも出来ることあるかも!
そう思えたことは、また体と付き合っていくエネルギーになるような気がします。

ご機嫌に過ごすために、まずは、スマホ時間はリビングで。
ベッドサイドではアイマスクして眠ります~。
体も心も、ご機嫌具合が変わるといいな♡

今日も、はまコラムにお付き合いいただき、ありがとうございます♡
月末の金曜日、体調整えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました