聞くことと、聴くこと

今日も訪問してくださり、ありがとうございます♡
今に〇を、私に○を。
はま です。

最近は、いい香りのする紅茶を飲むのがお気に入り。
コーヒーの苦味は得意ではないけれど、紅茶の渋みは好きなんです。
毎日とまでは簡単ではないけれど、慌ただしい時ほど、5分のこの時間を意識的にとるようにしています。癒されるのです~

今日は、「聞く」と「聴く」のお話です。

よくある診察風景だけど……

診察にいらしたご家族。
時間帯も遅かったのもあり、仕事をされてからか、家事をこなしてからか。
お母さんのお顔には、私もよく浮かべている疲れの色が見て取れました。
そして、少し硬くも見える表情。

問診をして、聴診をして、診察が進み……
診察自体は終わったけれど、やっぱり表情は少し硬いまま。
そんな中、先生がゆっくり一言。

「お母さん、本当によく頑張っていますね」

とっても優しい顔で、声色で、そうお伝えされました。
その瞬間が、私にはスローモーションのように見えました。
少しの時間が経った後、ぽつりぽつりと話されはじめ、目元が潤まれていました。

聞くことと聴くこと

ああ、そうだったな……。
仕事中だったのですが、そう思いました。

私も、同じような出来事がありました。
幾度となくかかってくる保育園からの電話。
夜になるとひどくなる咳。
早め早めの対策や、手洗いや体調管理には気を付けているつもり……
それでも思うようにいかないこともあって、自分の限界やキャパシティを知って。
何かに押しつぶされそうだけど、「お母さん」という役割だから。
その役割への思いと、責任感からくる気力だけで自分を支えていた頃。
今思うと、へたくそだったな~と思うのですが、本当に精一杯でした。
そんな中での「頑張っていますね。大丈夫ですよ」
その一言で、涙が止まらなくなって、ああ大丈夫なんだ。
これでいいんだと気持ちが軽くなって、どれだけ支えられて、そして今こうしていられるか。
そんなことを思い出していました。


話を聞くこと。
寄り添うこと。
言葉にすると簡単に言えたり、大事だというのは分かっていても、
本当の意味合いでの耳を傾けることが出来ているんだろうか。
聞きたいことを聞くのと、声を聴くのは、同じようで異なること。
時間をかけるだけじゃなく、それはもしかしたら、
たった一言から、ほんの一瞬から始まるかもしれません。
患者さんを越えて、病気を越えて、一人の人として、ほんの少しでも関われたら。

こうありたいなと思うことは、つい日常の中では忘れがちになってしまうけれど、
理想を掲げているだけでは簡単でないことも少なくないけれど、それでも。
やっぱり一つ一つ、一日一日の積み重ねだなと。
先生とご家族を見て、そんな風に思いました。

簡単でないことも少なくないけれど、でも、看護師を続けてきてよかったな。
そう思う瞬間の一つでした。
そして、そんな瞬間をこれからも積み重ねていけたらと思っています。


今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な週末を♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました