大型プリンタの購入、プレゼンしてみた【中学受験】

今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。

師走に言い訳して、久しぶりの更新になってしまいました。
もう、今年もラストスパートですね。
長男の受験伴走に向けて、気持ちの面で本腰を入れた先日。
色んな考え方があるとは思うのですが、もし何かの参考になれば……と思い、
ブログでも、少しずつ取り組みなどを紹介していけたらと思っています。

受験伴走を考えたときに、まず欲しかったもの

伴走を決めてから、どうしても欲しかったものがあるんです。
それは……
プリンター!!

今までもプライベートで印刷したり、年賀状を作ったりするためのプリンターはありましたが、
いちいち上蓋を空けてコピーするものを挟まないといけない。しかも1枚ずつ!
A3までコピーできる、しかもめんどくさくないものがいいなぁと、ずっと思っていたんです。
しかも、どんどん増えるプリント類。
使うものなのか、使わないものなのかも分からないまま、どんどん溜まっていくのだけを見て、
大掃除にまとめて捨てるという、何とも残念なことになっていました……。


それもPDFで整理して、紙はどんどん失くしていけたら。
何なら問題集もまとめてPDF化して、2周目するときや兄弟の時に使ったり、楽に管理出来たら。
そう思うと、新しいプリンタ―が欲しくて、欲しくて。

でも、大型のプリンターとなると、お値段も場所も結構なハードルがあります。
夫も最初は「そんなのいらないよ~。邪魔になるし。」と言っていたのですが、
そこは方眼ノート作戦を試してみました。

プリンタを新しくすると、何がいい?

「プリンターを新しい物に変えると、受験サポートに活かせる?」
1枚ノートに書いてみて、夫にプレゼンです。
ポイントは……とうやうやしく、プレゼンしてみました。

  1. コピーをする手間や時間が、圧倒的に減る
    A3もコンビニに行かなくても済む。何よりストレスが減る~ 
  2. スキャナで取り込めば、問題集もPDFで管理できる。
    2周目や兄弟の時も、あれどこにいったっけ? が無くなる!
  3. 塾や学校のプリントもPDF化できる。

プレゼン後は、そっか~。いいんじゃない。と。
さすが、ノート効果。説得力あったかな(笑)
そんなこんなでGOサインが出て、色々調べて、購入したプリンター。
迷いましたが、使用頻度、ランニングコストを考慮し、我が家は初期投資の少ない、
ブラザー社のMFC-J6983CDWにしました。

MFC-J6983CDW | インクジェットプリンター・複合機 | ブラザー
MFC-J6983CDWについてご紹介しているブラザーWebサイトのページです。製品やサポートの情報をご覧いただけます。

いざ購入しに行くと、なんと2週間待ち。
時期でしょうか……。
エプソンだと2か月待ちもあるそうで。搬入スピードの速さも決めてとなりました。
みんな考えることは同じなのだなぁと、親御さんの気持ちの深さを感じたりもしました。
今週末には届く予定のプリンター。また使い心地などレポートしますね。
サポートの気持ちを忘れずに、穏やかに過ごしていきたいです。


今日もはまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
素敵なクリスマスを♡


コメント

タイトルとURLをコピーしました