
今日も訪問してくださり、ありがとうございます♡
今に〇を、私に○を。
はまだ です。
今日は、午後有休を頂いて、美容院に行きました。
髪の毛を伸ばしてキープしている状態の今。
トリートメントをしてもらい、つるつるになった髪の毛を見ると、嬉しくなります~。
余談ですが、「OggiOtto」というシャンプーをお勧めしてもらって使い始めてから、調子が落ち着いてきたような気がします。香りも癒されておススメです♡
今日は、息子との関わりの中の一コマ。
私とあなたとは感じ方が違うけど……。それも○だよね! というお話です。
見ているだけでイライラしてしまう…そして罪悪感。
我が家は、男子3兄弟。3人それぞれに違います。
当たり前と言えば当たり前なんだけど……
違うんだってことを知っているのと分かってるのとは違うなぁと。
その中の次男のお話。
次男は、エネルギーが豊富だなぁと思うことがしばしばあります。
喜ぶときは、本当に嬉しそう。何で怒っているか分からないけど、怒っているときも。
泣いたり怒ったり、笑ったり、比較的すぐに切り替わる、子供らしい子供です。
分からない問題があると、大きな声で疲れた~。
こんなの分かる訳ない~。とうにゃうにゃ言い出し、泣き始め、
よく分からないけど、本人の中では何かあるよう。
それをずっと見ていると、見ているこちらがイライラしてくるくらいの感情の起伏。
以前はよく「分からないんだったら、教科書見れば」
「先生に聞けばいいんじゃない?」などアドバイスをしているつもりでしたが、
それは全くの逆効果で、さらにヒートアップしたりしていたんです。
私もイライラ、さらにヒートアップで、それはもう悲惨な状態に。
そうかと思えば、少し時間が経つと嘘のように気持ちを切り替えている。
そんな次男に付き合うのが、簡単でないなぁと思うことが少なくありませんでした。

書き出すと見えてきた、イライラの原因
そんなこんなで、苦戦していた時に書いてみた1枚。
方眼ノートを使えないかな? と思って書いてみました。
「次男がどんな状態でも、どっしりご機嫌で過ごせるためには?」
そうしたら、気づいてしまったんです。
イライラするなぁ、何でそんな風になるのかなぁ。と思っているのは私だったということに!
これ、当たり前なんだけど、当たり前じゃなかったんです。
次男は宿題をやっている。
何はともあれ、終わらそうとしている。
泣いている。
文句を言っている。
足をバタバタさせている。
また宿題に向かい出した。
これが一連の流れなんだけど、その場面場面や、一言を切り取っているから、イライラするんだなぁと。
でも見ようによっては、取り組んでいるのはえらい! んじゃないかなぁ。
イライラするような行動をしているのではなく、行動を見てイライラすることを選んだのは私。
いちいち見るから、イライラするのかも。
もしかして、思い通りの行動になってほしくて、そうじゃないからイライラしているだけかも。
静かにして取り組んでほしいとか、私も家の仕事しているのに、疲れさせないで欲しいとか。
そんなことに気づいてしまいました。
しばらく、そうかぁ……。とぽか~んとし、その次に浮かんだことは……。
じゃあ……放っておこう♡
何か言ってるなぁと思ったら、さりげなくエスケープしてみようかな。
なんて変えてみることにしました。
そしたら、うにゃうにゃは変わらないんだけど、しばらくしたら普通になっていて、宿題も終わっていることが増えました。
ものごとって、色々な見方からできるけど、案外ループにはまっている時は気が付かないのかもしれません。
今でも、違いに驚かされることはたくさんあるけれど。
あなたと私は違うけど……。それも○だよね。と思えるようになってきています。
そして、何とも賑やかな日常の、心の平和に一役買ってくれています♡
違いを素敵だなぁと思えることが出来たら、また一つ楽に、そして楽しくなるのかもしれません。
今日も読んでくださり、ありがとうございます♡
素敵な週末をお過ごしください。
コメント