
こんにちは。今に〇を、私に○を。
はま です。
男子三兄弟の我が家。たまたま休日で、息子が帰ってくるタイミングで家にいたときのこと。
あれれ? 何だか何だか、すこ~し元気ないような気がする……
そんな風に思っていたら、スマホが震え出し学校からのお電話が。
これ何かあったなぁ~なんて思いつつ、担任の先生と少しお話。
何でも、ちょっと処理しきれない感じの出来事があって、溜まり切って授業中に机を蹴っ飛ばしたとのこと……。
あああ~。何やってんのよ~。と感情が湧いてきつつある中で、
ふと、まぁとりあえず聞いてみよう。
と一旦持ち直し、息子に聞いてみました。
その話は、どの部分?
なかなか出てこなかった全体像。
何でも休み時間に友達に言われたことが、嫌だな、イライラするなと思ったとか。
でも気にしないようにしていても、授業中にまた言われて、腹が立ったと。
息子から出てくるのはバツが悪そうな気持ち。
そうかぁ。そうかぁ。と思いつつ、話を進めていくうちに、聞いてみたんです。
「同じことありそうな時、どうしたい?」
う~ん。と考えつつも出てきた答えは、
「我慢しないようにしたい。怒りたくない」
「したくないことじゃなくて、どうできたらいいだろうね?」
そうしたら、またう~んという顔をしながら
「そうか……」とポツリと言ったんです。

見つけ出せることは、繋がっていくこと
正解や求められる答えじゃなくても、自分の中で見つめてほしかった。
そうして、この出来事をつなげていってほしかった。
そんな風な思いが母には合ったけれど、話しながら書くことで、
「そうか……」が出てきたこと。
これこそ、力だなぁと思うのです。
それが簡単でなくても、すぐには結果が見えなくても。
でも見つけ出せることは、大きな一歩に繋がる。
そんな風に思うのです。
そんなお子さんへのギフトになる手渡し。
早くできるように準備しますね~♡

コメント