今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。
以前にちょっと書いた、保育園や学童の役員。
今年度は、あろうことか3つ掛け持ちだったんです……。
しかも、コロナ禍で引継ぎもそこそこにバトンタッチ。
例年と違う状況で、様々な変更や判断が必要な状態。
正直、簡単でないこともたくさんでしたが、何とか年度末まで来れて目途が付いたのは、
10min FOCUS Mappinngのおかげが大きいなぁと思っています。
あれも、これも。そんな時にどうする?
役員3つは、私にとっては結構なボリュームでした。
普段は仕事。家に帰ればカオスな感じ。
しかも、コロナ禍。
対面で話し合うこともままならない、オンラインMTGってどうするの? というような状態。
それでも、時間は経っていくし、決めないといけないことも多い。
……
あれも。これも。
もしかしたら、それも。
頭の中が、色んな「あれ」で埋め尽くされていて、何から始めていいのか。
何をどうしていけばいいのか、よく分からない状態でした。
10分、紙1枚で。
頭の中には容量があるので、埋め尽くされた状態だと、行動まで本当に遠い。
そんな時に使ってみたのが、10min。
その名の通り、10分で書けるところが、何とも手軽なんです。
紙1枚の中に、今自分が抱えていることを書き出してみる。
すると、不思議です。
書き出してみると、頭の中で「あれも」「これも」になっていたこと以外のことも出てくる。
私の能力が急に上がったわけじゃないのに。
そして、スッキリさせてから、もう一度整理してみる。
整理出来たら、それは行動に繋がっていく。
そんな不思議な体験を何回も何回も繰り返して、
何とか、このコロナ禍の役員生活が終盤にきました~。
オンライン会議も初めて。
書面表決を取ったのも初めて。
意味ないなぁと思うような会則は改定まで進められて。
初めてづくしだけど、何とかこんな状況でも大きな混乱が起きずに
年度末を迎えられることにほっとしています。
あれも、これも。
もし、何からしていいのか分からない。
何があるのか分からない。
そんなことがあったなら、それは能力の問題ではなく他にアプローチがあるのかもしれません。
もしかしたら、紙1枚、たった10分でそのお悩みのお役に立てるかもしれません。
***
そんな10min FOCUS Mapping 。
講座準備中です。どうぞ、お楽しみに。
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント