今日も、訪問してくださりありがとうございます♡
今に○を、私に〇を。
はま です。
やってきました~
春休み~~~🌸
子どもは楽しいであろう長期休み。
母は、給食のありがたさを感じる恐怖の長期休みです。
我が家は共働きなのもあって、気が付くとつい放置になりがちな長期休み。
今年は特に時間を大切にしたいこともあって、書いてみました。
子どもと、あの1枚。そう、10min FOCUS Mappingです。
これやろう。書くだけで、子どもが行動してたとしたら……?
それ、いいと思いません?
いや~、行動してくれてたらいいですよね……。
優先順位が決まって、行動に移すことが出来る、10min FOCUS Mapping!
これ、実は誰にでも書けるんです……!
そう、子どもでも。
春休みにしたいこと、頑張りたいことのテーマで1枚書いてみると……
特に印象的だったのは、次男。
小学2年生の次男のエネルギーの先に向かったのは、
・腹筋
・トレーニング
・図形
・計算
・主語と述語
・無理をしない
いや、これ、文字にするとあんまりですが、結構凄いことだと思うんです。
宿題がない春休み。
紙1枚に書くだけで、図形と計算と主語と述語が出てきた。
書いたことで言われたわけじゃないけど、何だかやろうという気持ちになって、
「おか~さん、問題集買っておいてよ~。これやるって決めたから」
っていうんですよ……

問題集買っておいてよ。ですよ……
買いますとも。買いますとも。
しかも、その紙を貼って置くと、それ見ながらやってる。
腹筋なんて、何部?というくらい(笑)
頭に浮かんだことを出してみる。
それって、大人だけじゃなくて、子どもでもやっぱり頭の中だけにあるよりも
すっきりするみたいです。そして、サクッと動いてる。
書くことの力を感じずにはいられません。
まさに書き出すことは力なりです。
そんな、お母さんが手に入れれば、長期休みの計画にまで使えるかもな1枚。
ぜひ新生活のお供にどうぞ。
4月の日程置きました!
(詳しくは、こちら)
今日も、はまコラムにお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント